御霊祭
令和元年元日
連日のテレビで上皇や天皇陛下のおことばに触れ、なんとも言えない感動を覚えました。
たとえるなら、大きな愛に包まれているような、普段は忘れてしまっているそれを突如思い出した時のような。
人が人の幸せを心から願うー 微力ながら私もそうあれるように研鑽を積んで参りたいと存じます。
さて、時を同じくして、御霊神社では神幸祭が執り行われました。
例年5月18日にお神輿三基をはじめ総勢600名の行列が巡幸する「還幸祭」と呼ばれる御霊神社のお祭りですが、なんと、54年ぶりに「神幸祭」を復活させたそうです。
御代替わりの嘉年であり、後水尾天皇からのお神輿のご下賜400年の節目の年にあたるそうで、氏子総代総意のもとに実現されたようです。
(きちんと取材なさって書かれている記事でしたので拝借いたしました。ありがとうございます)
お昼過ぎに神社を出発したお神輿が、地域を巡り、御所に渡御・奉安されたのちにまた神社に戻ってきたところにお参りさせていただきました。
氏子総代や関係者の方々が整列された脇で一緒になって神事に参加させていただきました。
雅楽が生演奏だったこともあり、仕事帰りにふらりと立ち寄ったという気分がガラリと変わりました。
5月18日には盛大に還幸祭がおこなわれます。見ごたえのある行列ですので、ぜひご覧ください。
2019.05.02
関連記事
「日々つれづれ」
-
お家のポテンシャル
購入する 売却する 建築する 解体する リフォームする などなど。家との関係において、色々なフェーズ...続きを見る
2023.09.04 日々つれづれ
-
悟りの世界
台風で被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早くつつがない日々が戻りますよう心よ...続きを見る
2022.09.25 日々つれづれ
-
浮世絵最強列伝
相国寺承天閣美術館では新しい展覧会が始まりました。「浮世絵最強列伝」展覧会名からして凄そうです…。い...続きを見る
2018.07.03 日々つれづれ
-
重陽の節句~菊の節句~
本日は重陽の節句ですね。 古い中国では、縁起が良いとされる奇数のなかでも一番大きい「9」が重なる9月9...続きを見る
2023.09.09 日々つれづれ
-
夏越の祓
関東甲信地方は梅雨明けをしたとか!驚きの発表でした。 地域の方に「かみごりょうさん」と親しまれている...続きを見る
2018.06.30 日々つれづれ
-
長刀鉾
暑い中、山鉾巡行が始まっています。沿道でご覧になっていらっしゃる皆様には、どうぞ熱中症にはお気を付け...続きを見る
2018.07.17 日々つれづれ
-
柄ガラス
三寒四温という言葉からイメージする、”すこしずつ寒さがゆるむ”という穏やかさではなく、4月か1月か!?と...続きを見る
2020.02.15 日々つれづれ
-
いちはつ守り
こちらでも何度かご紹介している「御霊神社」では、いちはつが見頃です。 神社のお掘は、かつて鴨川から水...続きを見る
2023.04.29 日々つれづれ
-
還幸祭
御靈神社の還幸祭に行って参りました。本日が土曜日ということで、例年以上にお稚児さん、武者行列、八乙女...続きを見る
2024.05.18 日々つれづれ
-
文化財保護法の施行記念日
御無沙汰しております。 依然として蒸し暑いですが、大変な気候だった夏もようやく終わりに向かっているよ...続きを見る
2022.08.29 日々つれづれ