浮世絵最強列伝
相国寺承天閣美術館では新しい展覧会が始まりました。
「浮世絵最強列伝」展覧会名からして凄そうです…。いつもは割と落ち着いた雰囲気の作品がかかりますが、今回は、絢爛豪華なオーラを放っております。アメリカ人のリー・ダークスさんのコレクションだそうで、実は、予告ポスターを見ながら心待ちにしていました。新聞記事によると、「今回初公開されるのは、江戸初期から幕末までの約200年間、時代を彩った人気絵師の列伝のような160点余りで、その多くが保存状態がよく、摺り上がったばかりのような発色の美しさを誇る」そうです!
摺り上がったばかり!そんな瑞々しい色味はぜひとも見に行かなくてはと思っております。
画像2枚目、葛飾北斎の「風流なくて ななくせ 遠眼鏡」は世界に3点しか確認されていない大判の美人大首絵シリーズの一つだとか。ますます期待が高まります。
ご好意で招待券を分けていただきましたので、このブログをご覧の皆様、ぜひとも当社に遊びにお越しくださいませ。先着10名様ほどですが、お配りさせていただきます。
2018.07.03
関連記事
「日々つれづれ」
-

お家のポテンシャル
購入する 売却する 建築する 解体する リフォームする などなど。家との関係において、色々なフェーズ...続きを見る
2023.09.04 日々つれづれ
-

から衣
着つつなれにし つましあれば はるばる来ぬる 旅をしぞ思ふ 在原業平が読んだ、折句という技法を用いた...続きを見る
2022.05.09 日々つれづれ
-

悟りの世界
台風で被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早くつつがない日々が戻りますよう心よ...続きを見る
2022.09.25 日々つれづれ
-

謹賀新年
明けましておめでとうございます。皆様お健やかに新年をお過ごしのことと存じます。京都では年末から雪が降...続きを見る
2022.01.04 日々つれづれ
-

手話言語がつなぐ心豊かな共生社会を目指す
あと約2週間で8月7日です。 8月7日はコミュニケーションの日(は(8)な(7)す日) 京都市では、...続きを見る
2024.07.23 日々つれづれ
-

夏越の祓
関東甲信地方は梅雨明けをしたとか!驚きの発表でした。 地域の方に「かみごりょうさん」と親しまれている...続きを見る
2018.06.30 日々つれづれ
-

柄ガラス
三寒四温という言葉からイメージする、”すこしずつ寒さがゆるむ”という穏やかさではなく、4月か1月か!?と...続きを見る
2020.02.15 日々つれづれ
-

町かどの藝能
天高く馬肥ゆる秋 と形容したくなるようなお天気に恵まれた10月14日に「おさだ塾」さんの野外演劇を楽しま...続きを見る
2018.10.16 日々つれづれ
-

秋の色
12月の声を聞くころにやっと冬将軍がやってきた京都です。 暑い夏が長かったせいか、季節のうつろいをゆっ...続きを見る
2023.12.01 日々つれづれ
-

秋深し
旅行支援がスタートして、徐々に?うなぎ上りに?京都にも観光にお見えになる方が増えて参りました。 海外...続きを見る
2022.11.20 日々つれづれ




