立春大吉
一月は往ぬる とはよく言ったもので、新年のご挨拶もしないままに小正月が過ぎてしまいました。皆様方にはつつがなく新年をお祝いされたことと存じます。
わたくしは伏見稲荷に詣でましたが、例年よりもずいぶん参拝客が少なく本殿まですいすいとたどり着くことができました。後ろを歩かれていた方も「今年は少ないなぁ」と仰っていました。お話が「そういえば駅前に”キリストの車”なかったなぁ」と続き、思わず「そうそう!」と胸の内で呟きました。参道の脇に毎年「イエスは~」という街頭宣伝(?)をする車が止まっていて、聞くともなく見るともなく通り過ぎていましたが印象には残る一つの風景だったのです。それを見ず知らずの方と共有した気がしてなんだか楽しくなりました。
閑話休題
御霊神社で今年の干支「いのしし」の土鈴を頂きました。「いのっ子」とあるとおり、うり坊がモチーフでとても愛らしい根付に仕上がっています。音色も軽やかで、どこにつけようか思案中です。
御霊神社の絵馬所が修復されたと新聞記事で読んでいながら、訪れるのが延ばし延ばしになっていたのをこの機会に見て参りました。この絵馬所は江戸時代中期、御所から下賜された建物を基に建造されたとか。今回、氏子総代の日本画家「由里本 出」さん、氏子の書家「吉川 蕉仙」さん、「衣笠泰介」さんが絵画や書の絵馬を奉納されました。衣笠さんの「平成御霊絵図」は洛中洛外図にも描かれている最古のお祭り「御霊祭」をテーマに、「神恩感謝」「寛容融和」の願意をこめて制作されたとのこと。極彩色の作品が絵馬堂でひときわ目立っていました。この色使いとお祭りの様子にしばし引き込まれました。
もうすぐ立春。
暦の上では1月1日が新年のスタートですが、二十四節気の立春を1年のスタートと捉えることもできますね。というのも、普段からかなり色々な夢を見る方なのに1月2日に限ってさっぱり夢を覚えていませんでした。
この「なかきよの とおのねふりの みなめざめ なみのりふねの おとのよきかな」(永き世の 遠の眠りの みな目醒め 波乗り船の 音のよきかな)という回文歌を添えた宝船の絵をせっかくいただきましたので、良い初夢を期待して春の訪れを待ち望んでおります。
2019.01.18
関連記事
「日々つれづれ」
-
夏越の祓
関東甲信地方は梅雨明けをしたとか!驚きの発表でした。 地域の方に「かみごりょうさん」と親しまれている...続きを見る
2018.06.30 日々つれづれ
-
彩度
春の訪れにほっとできるのと時を同じくして、桜が見ごろになるのを毎年嬉しく思います。 小さな薄桃色の花...続きを見る
2022.04.21 日々つれづれ
-
寛容 元気な女性 高慢
相国寺門前町内を自転車で行き来しておりますと、皆様のお宅から顔をのぞかせている様々な紫陽花に出会いま...続きを見る
2023.06.23 日々つれづれ
-
たつ年
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 本年も相変わりませずご愛顧の...続きを見る
2024.01.01 日々つれづれ
-
浮世絵最強列伝
相国寺承天閣美術館では新しい展覧会が始まりました。「浮世絵最強列伝」展覧会名からして凄そうです…。い...続きを見る
2018.07.03 日々つれづれ
-
秋の色
12月の声を聞くころにやっと冬将軍がやってきた京都です。 暑い夏が長かったせいか、季節のうつろいをゆっ...続きを見る
2023.12.01 日々つれづれ
-
手話言語がつなぐ心豊かな共生社会を目指す
あと約2週間で8月7日です。 8月7日はコミュニケーションの日(は(8)な(7)す日) 京都市では、...続きを見る
2024.07.23 日々つれづれ
-
蓮は泥より出でて泥に染まらず
相国寺境内の放生池では蓮が見ごろとなりました。 池に自生している蓮も、鉢で育てられている蓮もあります...続きを見る
2023.07.18 日々つれづれ
-
お家のポテンシャル
購入する 売却する 建築する 解体する リフォームする などなど。家との関係において、色々なフェーズ...続きを見る
2023.09.04 日々つれづれ
-
いちはつ守り
こちらでも何度かご紹介している「御霊神社」では、いちはつが見頃です。 神社のお掘は、かつて鴨川から水...続きを見る
2023.04.29 日々つれづれ