長刀鉾
暑い中、山鉾巡行が始まっています。沿道でご覧になっていらっしゃる皆様には、どうぞ熱中症にはお気を付けいただきたいと存じます。ここのところ、京都の暑さは38度を上回る気温となっており、日陰にいても体力が消耗いたします。
さて、祇園祭といえば長刀鉾を思い浮かべることが多いと思います。お稚児さんが、注連縄を切ることで結界を解く場面は、繁華街の四条通界隈が息をのんで見守っているような気さえします。その長刀鉾も建てられた後、巡行までの間、町家から鉾まで渡りがかけられ昇ることができます。ここから女人禁制。町家の中からでも、鉾の装飾品は間近に見ることができますので女性の皆様にも町家の中に入るのをお勧めいたします。
町家の中では八坂神社の御祭神「素戔嗚尊」がお祀りされています。お参りをした後に、はばかりながら撮らせていただきました。
伊藤若冲の生誕300年記念として2016年に新調された「見送」(みおくり)も町家の中に展示してありました。若冲らしい細かな筆遣いを織物で表現されていることに、想像を絶するような手間と時間を感じずにはいられません。
このほか、鉾頭の長刀のオリジナルや、天井の星辰28宿の意匠の解説など、外から眺めるのとはまた違った楽しみ方があります。
いずれの鉾でも同様ですので、混み合ってはいますが、鉾の内側に昇ってみるのも一興です。
2018.07.17
関連記事
「日々つれづれ」
-
節分
節分ですね。 幼稚園や保育園に通うお子様が、園で作った鬼のお面を持ち帰る姿に出くわし、微笑ましく感じ...続きを見る
2023.02.03 日々つれづれ
-
お家のポテンシャル
購入する 売却する 建築する 解体する リフォームする などなど。家との関係において、色々なフェーズ...続きを見る
2023.09.04 日々つれづれ
-
還幸祭
御靈神社の還幸祭に行って参りました。本日が土曜日ということで、例年以上にお稚児さん、武者行列、八乙女...続きを見る
2024.05.18 日々つれづれ
-
悟りの世界
台風で被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早くつつがない日々が戻りますよう心よ...続きを見る
2022.09.25 日々つれづれ
-
寛容 元気な女性 高慢
相国寺門前町内を自転車で行き来しておりますと、皆様のお宅から顔をのぞかせている様々な紫陽花に出会いま...続きを見る
2023.06.23 日々つれづれ
-
浮世絵最強列伝
やっと。 展示替えを前にして、やっと前期の展示を観に行ってまいりました。「列伝」というタイトル通りに...続きを見る
2018.08.05 日々つれづれ
-
謹賀新年
明けましておめでとうございます。皆様お健やかに新年をお過ごしのことと存じます。京都では年末から雪が降...続きを見る
2022.01.04 日々つれづれ
-
紅葉狩り
拝啓初霜の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 あるいは、 十一月も...続きを見る
2018.11.29 日々つれづれ
-
文化財保護法の施行記念日
御無沙汰しております。 依然として蒸し暑いですが、大変な気候だった夏もようやく終わりに向かっているよ...続きを見る
2022.08.29 日々つれづれ
-
省エネモード
今年の夏は大変厳しい暑さで、早く涼しくならないものかと願いながら過ごしておりました。 そのおかげか、...続きを見る
2024.11.28 日々つれづれ